東証市場再編で各社への影響は?主要5社のツールを一挙紹介!
Stock, 株式投資,トレードのコツ, 証券会社レビュー, ツール
こんにちは、投資家・トレーダーの祐です。
「東証再編で証券会社のツールはなにか変わったのかなぁ?」
東証の市場区分の再編で、各証券会社のツールはどう変わったのか。主要なものをピックアップして紹介していきます。
目的別のおすすめの証券会社ツールの組み合わせも最後に紹介しているので、この機会に使ったことがないツールを試してみるのはいかがでしょうか?自分に合ったものを使うのが一番ですし、それを見つけるためには試してみるしかありません。
口座開設や口座維持手数料は、一部の会社を除けばほとんど無料ですなので、ぜひ美しいチャートを創るための旅に出てみるのもいいのではないでしょうか。
東証市場区分再編の概要や、自分はどの市場を選べばいいか等をくわしく知りたい人は、東証市場の再編が施行!気にするべきことや注意点は?を参照してください。
東証市場の再編が施行!気にするべきことや注意点は?
東証市場の再編の概要や注意点、今後はどの市場区分を選択すべきかを、投資目的別に解説しています。すでに投資を始めている初心者はもちろん、これから投資を始める人も参考にしやすい内容です。
この記事の内容
- 東証市場再編で各社への影響は?
【楽天証券】 - 東証市場再編で各社への影響は?
【SBI証券】 - 東証市場再編で各社への影響は?
【GMOクリック証券】 - 東証市場再編で各社への影響は?
【DMM 株】 - 東証市場再編で各社への影響は?
【マネックス証券】 - 東証市場再編きっかけでツールを見直そう!
※この記事はプロモーションを含みます。
東証市場再編で各社への影響は?【楽天証券】
楽天証券のメインツールとなるマーケットスピード2。マーケット指数一覧は、自分で好きな項目を追加する形で、【プライム市場】【スタンダード市場】【グロース市場】を追加することができます。
稼働し始めたばかりなので、チャートはまだ判断するに至りません。楽天証券は、銘柄スクリーニングも高機能なので観てみましょう。
しっかり反映されていますね。ここでどの市場を選べばいいかという点については、東証市場の再編が施行!気にするべきことや注意点は?をぜひ参照してください。
東証市場再編で各社への影響は?【SBI証券】
SBI証券のメインツールとなるのがHYPER SBI。こちらも人気ツールであるため、観ていきましょう。
HYPER SBIは各市場別指数を採用しているマーケットスピード2とは違い、【東証スタンダード市場TOP20】と【東証グロース市場Core指数】の2つを採用しています。
現状は各市場別指数と【東証スタンダード市場TOP20】【東証グロース市場Core指数】には、数値に大きな違いは出てきていません。算出方法の違いが大きなところではあるので、今後どれぐらい動きに違いがでてくるか、どちらに注目が集まるかをチェックしていくといいかと思います。
ちなみにSBI証券のWebのほうも観てみましょう。
紹介した5つの指数に加え、東証プライム指数コンポジット指数も追加されています。ここまで増えると、本当にどれを観たらいいのやら、といった感じですね。
ここがポイント!
まずはみんながどれを観るか、といったところで、【日経平均】【TOPIX】を引き続き中心として観ていくといいでしょう。加えて、プライム市場の銘柄を持っているのであればプライム指数、スタンダード銘柄ならスタンダード指数、といったように観ていくと、より精度は高まることが考えられます。
ただ、優先順位としてはやはり【日経平均】【TOPIX】が最初に来ます。これらが上昇トレンドなら買い、下降トレンドなら空売り、といった感じで、順張りしていくことが安全です。
新興市場となるグロース市場やグロース指数に関しては、【日経平均】【TOPIX】が下降している時に、反対に買われることも想定されるので、お金の流れを意識して読み取っていくといいと思います。
東証市場再編で各社への影響は?【GMOクリック証券】
GMOクリック証券のメインツールはスーパーはっちゅう君。名前のとおり、板注文がとても使いやすいのでおすすめです。
スーパーはっちゅう君も採用している指数はSBI証券と同じ【東証スタンダード市場TOP20】【東証グロース市場Core指数】です。
東証市場再編で各社への影響は?【DMM 株】
DMM株のメインツールはDMM株PRO+。国内株と米国株を高機能な一つのツール内で同時に観ることができるという、現状では唯一といえるツールです。チャートがカッコイイのも特徴といえるでしょう。
DMM株もやはり採用しているのは【東証スタンダード市場TOP20】【東証グロース市場Core指数】です。一応、WEB版のDMM株STANDARDも観てみましょう。
【東証スタンダード市場TOP20】【東証グロース市場Core指数】は算出方法が株価平均型。対象的に各市場別指数(東証プライム市場指数など)は浮動株時価総額型なので、市場別指数のほがいいのではないかなぁ、と個人的には思っています。
ひとまず様子見で、両方観ていくのがいいでしょう。
東証市場再編で各社への影響は?【マネックス証券】
マネックス証券の最大の使いどころは、国内株・米国株・中国株の銘柄検索に特化した“銘柄スカウター”です。国内株の銘柄スカウターに、市場再編がどのように影響しているのかを観ていきましょう。
検索項目に、【プライム市場】【スタンダード市場】【グロース市場】がしっかり追加されています。
また、デフォルトで用意されているおすすめの絞り込みにも、市場再編の影響を加味したものもあるので、長期投資銘柄を探す際には役立ちそうです。
東証市場再編きっかけでツールを見直そう!
ここまで紹介してき5つの証券会社のツールのメリット・デメリットを整理します。一体どういった人向けなのか、自分はどの証券会社を選ぶべきなのか、といった疑問を解決します。
証券会社やツールを選ぶ際に重要視すべきポイントは3つあります。
- 銘柄検索:
自分が絞り込みたい項目があるかどうか。 - チャート分析:
カスタマイズの幅が広い、インジケーターの種類が多い。 - 売買:板注文が使いやすい。
この3つを満たしている証券会社を選ぶ、場合によっては使い分けることが必要となります。タイプ別におすすめを紹介していきます。
銘柄検索~チャート分析~板注文ができるオールインワン型!
「複数の証券会社を使い分けるのは面倒!」という人は、この2社のどちらかなら問題ないでしょう。それぞれ特徴が違います。
高機能な銘柄スクリーニングも一括して同じツールで行いたいのであれば、楽天証券のマーケットスピード2がおすすめです。
このツール1つで、銘柄検索~チャート分析~板注文を行う流れをマーケットスピード2の使い方【株の初心者におすすめな理由】画像付で紹介しています。投資初心者はかなり参考にして頂けると思います。
マーケットスピード2の使い方【株の初心者におすすめな理由】画像付
楽天証券の看板的ツールであるマーケットスピード2のおすすめの使い方を、実際の画像を元に解説します。高機能ツールであるマーケットスピード2を初心者が使いこなすための、銘柄選択~取引までの手順を画像付きで解説します。そのままマネしてOKです。
変わって、DMM株の特徴としてはすでに紹介したとおり、米国株の個別銘柄も国内株と同じツール内で表示できる点が素晴らしいです。しかもこれが、DMM株のメインツールとなるDMM株PRO+でできてしまうので、最強です。
楽天証券は、現時点ではマーケットスピード1であれば米国株も表示できますが、ひと世代前のツールということもあり、古さは否めません。なので、米国株も取引きする、という人にはDMM株は良い選択といえるでしょう。
長期投資家向けの銘柄検索はこの一択。
長期投資目的で銘柄を探したい人は、マネックス証券の銘柄スカウターがおすすめです。
その中の「10年スクリーニング」は、長期的に安定している企業を探すのに最適です。銘柄スカウターは【国内株】【米国株】【中国株】それぞれに用意されているので、海外株に興味がある人も使っていくといいでしょう。
銘柄スカウターに関してはマネックス証券「銘柄スカウター」おすすめの使い方は?で解説しています。
マネックス証券「銘柄スカウター」おすすめの使い方は?
米国株を取り扱う証券会社の代表格ともいえるマネックス証券の最強武器、「銘柄スカウター米国株」で銘柄をしぼっていく流れを解説します。他の証券会社のツールも併用していくことで、より精度の高い分析が可能になるので、合わせて紹介していきます。
板注文が使いやすいのは?
この2つは、板注文が見やすく、使いやすいです。かつ、2社とも手数料が抜群に安く、スイング・デイトレーダーであれば大口優遇の条件を達成すると、信用取引が無料になったりもします。
なので、チャートは他の会社にするとしても、取引するならこの2社から選び、使い分けるといいでしょう。
米国株投資に最適なツールの組み合わせは?
銘柄検索はマネックス証券。チャート分析はDMM株、取引はSBI証券(住信SBIネット銀行から入金)がおすすめです。詳しくは米国株のスクリーニング3ステップ【無料ツールも紹介】を参照してください。
米国株のスクリーニング3ステップ【無料ツールも紹介】
「米国株と個別銘柄ってどうやって検索したらいいんだろう?」→現役トレーダーがスクリーニングの流れとおすすめの証券会社のツールを紹介。銘柄を分析するための3ステップと注意点を解説します。流れがわかったら、あとは行動するのみです。
SBI証券のクレジットカード積立の魅力【投資初心者おすすめの理由】
SBI証券のクレジットカードによる投信積立の注目ポイントと設定の方法についてまとめました。Tポイントを使ったポイント投資との使い分けで、リスク管理しながらしっかり資産運用していきましょう。
株で最強のツールを紹介。料金やメリット・デメリットもわかります。
利益を出し続けている現役トレーダーが、数ある証券会社のツールを試した中から、実際に何年も利用し続けている最強を惜しみなく紹介します。初心者が参考にできる環境設定の記事も紹介しているので、本当に有料級です。
タグ: ツール