長期投資
投資家が決算発表前後にとるべき行動と心構え【スタンス別に解説】
Stock, 株式投資,トレードのコツ, デイトレ, 長期投資
投資家・トレーダーにとって大きなイベントの一つである決算発表。株価が大きく動くことの多いこの時期に、どんな心構えで過ごしたらいいか、どんな行動をとるべきか。投資・トレードスタンス別に紹介します。
PayPay証券を利用してみた上でメリット紹介【どんな人向け?】
PayPay証券ならスマホ一つで、日本株・米国株の個別株や投資信託の買付ができます。反面、注意点も多くあるので、メリット・デメリットをしっかり把握した上で、上手な使い方を心がけて利用していくのがおすすめです。
【長期投資に活かす!】貸借対照表の基本的な見方を解説
Stock, 株式投資,トレードのコツ, ファンダメンタル指標, 長期投資
中長期投資をする上で必要となる貸借対照表の基本的な見方について、チェックするのにおすすめの証券会社と実際の画像も合わせて紹介します。そんなにむずかしくないので、サクッと学んで研究に時間を使いましょう。
損益計算書で最低限必要な見方を解説【成長株のヒント】
Stock, 株式投資,トレードのコツ, ファンダメンタル指標, 長期投資
株への中長期投資の銘柄を選ぶ上で必要な、損益計算書の基本的な見方について、実際に証券会社のツールの画像を観ながら解説していきます。簿記の知識がない人でもとりあえずここだけは押さえておきたい、というポイントを解説しています。
夢の配当金生活で失敗してしまう原因4つ、改善するポイント5つ
Stock, 株式投資,トレードのコツ, 投資信託, 米国株, 配当金,株主優待, 長期投資
「配当金生活へ向けて投資を始めたいけど、失敗したくない!」という人向け。配当金を目的とした投資をする上での注意点を紹介します。せっかく資産運用を始めたのに、失敗は避けたい、なにより投資を嫌いにならないために、ぜひ知っておいてほしい内容です。
【塩漬け株はどうすべき?】対処法4選、繰り返さないための方法3選
Stock, 株式投資,トレードのコツ, 損失,リスク対策, 配当金,株主優待, 長期投資
「すでに塩漬け株があってどうしたらいいかわからない。」→まずは考え方を知ってもらい、整理しましょう。投資を嫌いになる必要はありません。株や投資は生きていく上で必要です。今後同じことを繰り返さないために、正しく学んでいけば大丈夫です。
株の売り時がわからない人の問題点と対策【そのままだと正直マズい】
Stock, 株式投資,トレードのコツ, 基本,手法, 損失,リスク対策, 空売り, 長期投資
「株を買ってみたけど売り時がわからないなぁ...」という人、そのままでは危険です。その理由と対策について現役トレーダーが解説します。行動することはとても素晴らしいことですが、インプットも重要です。大失敗してしまう前に対策をとりましょう。
SBI証券のクレジットカード積立の魅力【投資初心者おすすめの理由】
Stock, 証券会社レビュー, SBI証券, 投資信託, 長期投資
SBI証券のクレジットカードによる投信積立の注目ポイントと設定の方法についてまとめました。Tポイントを使ったポイント投資との使い分けで、リスク管理しながらしっかり資産運用していきましょう。
THEO+docomoの評判は?実際に使ってみた感想と設定のコツ
「自分もそろそろ資産運用とかしなきゃなぁ。手軽なものないかなぁ?」→docomoの資産運用サービス「THEO+docomo」を使ってみたので、感想や口座開設方法について実際の画像付きで解説します。ドコモ利用者に限らず利用できるので、投資信託やロボアドに興味ある人はぜひ参考にしてみてください。
【長期投資の骨格を学ぶ】ピーター・リンチの株で勝つ【書評】
Stock, 株式投資,トレードのコツ, ファンダメンタル指標, 長期投資
伝説のファンドマネージャーであるピーター・リンチ氏著書である、テンバガーを狙うための長期投資投資のノウハウ本。【ピーター・リンチの株で勝つ】についての書評メモです。